Peaceful Partners Community(ピースフル・パートナーズ・コミュニティ)

お知らせ

PPC活動報告~2023年11月~

2023.12.21

PPC活動報告~2023年11月~

サンライズこどもフェスタ2023

10月29日、日の出町にある「特別養護老人ホーム ひのでホーム」で「サンライズこどもフェスタ2023」を開催しました。
ひのでホーム自慢の食事を通じて、地域の子育て世代の応援と、子どもたちに高齢者福祉について楽しく体験しながら学んでもらう機会を持ちました。
100名を超える皆さんに参加していただき、喜んでいただけました。

大西小学童クラブとの交流

小学校交流10月31日、東京都練馬区西大泉にある特別養護老人ホームサンライズ大泉近くの大西小学童クラブの子どもたちが仮装してサンライズ・サーカスの芝生で元気いっぱいにダンスを踊ってくれました。
当日はカフェのお客さんも一緒に子どもたちに声援を送り、あたたかい拍手が続きました。子どもたちへのお礼にPPCからお菓子をプレゼントしました。

11月はチャイルドファンドジャパンを通して支援している、アイラちゃんの誕生月です。バースデーカードでお祝いのメッセージをを送りました。

Peaceful Partners Community(PPC)のご入会・お問い合わせ

サンライズ後援会組織のPeaceful Partners Community(PPC)では、地域活動への支援や福祉施設での行事、ボランティア活動への支援など様々な活動を行っております。 詳しい活動内容や、ご入会方法などは下記のサイトをご覧ください。
Peaceful Partners Community

PPC活動報告~2023年10月~

2023.11.02

PPC活動報告~2023年10月~

理事会

理事会

10月21日に理事会を開催しました。上期の活動報告を行いました。

慰霊祭

慰霊祭

ひのでホームおよびサンライズ大泉でお亡くなりになられた方々を供養する「慰霊祭」を執り行いました。
多くのご入居者や職員が参列し亡くなられた方々をご供養いたしました。法要後には代表者が秋川霊園にある「ひのでホーム共同墓地」へお参りをいたしました。

日の出町産業まつり

日の出町産業まつり

日の出グループでは、10月14日・15日に、日の出町産業まつりに出店しました。
今年はイオンモール日の出での開催となりました。
恒例の焼きたてパンを販売しながら地域の皆さんと交流を図りました。

shop&café・サンライズすまいる

shop&café・サンライズすまいる

練馬グループでは、shop&caféを行い、ご入居者の皆さんに買い物やちょっと良いデザートで満喫していただきました。
買い物気分に皆さん笑顔が絶えない様子で、「買い物は楽しいわよね」ととても喜ばれていました。

また、練馬区の介護予防事業「サンライズすまいる」も継続して行っています。
今回は「フリフリグッパー」でした。皆さんと健康的に体を動かしています。

shop&café・サンライズすまいる

そのほか、赤い羽根共同募金へ募金をしています。
引き続き、皆さまからの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

Peaceful Partners Community(PPC)のご入会・お問い合わせ

サンライズ後援会組織のPeaceful Partners Community(PPC)では、地域活動への支援や福祉施設での行事、ボランティア活動への支援など様々な活動を行っております。 詳しい活動内容や、ご入会方法などは下記のサイトをご覧ください。
Peaceful Partners Community

PPC活動報告~2023年9月~

2023.09.25

PPC活動報告 2023年9月

9月18日は敬老の日です。各事業所で長寿をお祝いするため、敬老のお祝い会が開かれました。

敬老の日

PPCではお祝いのお花やしつらえ物品の一部を支援いたしました。
ひのでホームでは100名を超えるご家族がみえ、催し物はチンドン屋さんの懐かしい歌、中学生吹奏楽部の演奏、高校生合唱部すばらしい歌声で、お祝いの日を盛り上げました。

チンドン屋さんの催し物

豪華なお祝い膳を召し上がったり合唱や演奏を鑑賞して感激したり、ご家族と一緒に記念すべき日をお祝いしたりできたことで、ご利用者の皆さまにとっても笑顔の絶えない一日でした。

Peaceful Partners Community(PPC)のご入会・お問い合わせ

サンライズ後援会組織のPeaceful Partners Community(PPC)では、地域活動への支援や福祉施設での行事、ボランティア活動への支援など様々な活動を行っております。 詳しい活動内容や、ご入会方法などは下記のサイトをご覧ください。
Peaceful Partners Community

PPC活動報告~2023年8月~

2023.09.01

被災した地域へ義援金を送り支援を行いました

みなさんこんにちは。PPC事務局です。
夏本番の厳しい暑さが続いています。熱中症に関するニュースがたくさん見受けられますので、ご家庭でも暑さ対策をしっかりと行い、厳しい夏を乗り越えていきましょう。

さて、今年も各地で台風や豪雨災害が猛威を振るっています。
PPCでは、各地域で発生した災害への一助となるべく、被災した地域へ義援金を送り支援を行いました

被災地(山口県)
被災地(和歌山県)
和歌山県紀美野町災害VC活動

台風2号や6月の豪雨にて被災した、茨城県、大分県、和歌山県、佐賀県、静岡県、秋田県、福岡県、富山県、山口県、計9つの県へ支援を行っています。

今後も、皆様からのご支援を、支援が必要な地域や方々に繋いでまいります。
引き続きPPCへのご支援の程、よろしくお願いいたします。

Peaceful Partners Community(PPC)のご入会・お問い合わせ

サンライズ後援会組織のPeaceful Partners Community(PPC)では、地域活動への支援や福祉施設での行事、ボランティア活動への支援など様々な活動を行っております。 詳しい活動内容や、ご入会方法などは下記のサイトをご覧ください。
Peaceful Partners Community

PPC活動報告~2023年7月~

2023.08.02

PPC活動報告~2023年7月~

ひのでホームでは夏祭りを行いました。PPC髙橋会長も参加され、一緒屋台を手伝いながら盛り上げていただきました。今年はご家族にも参加を呼びかけ、およそ50名のご家族が少しの時間でしたが、一緒に夏祭りを楽しんでいただきました。夏祭りといえばやっぱり盆踊り。ご入居者・ご家族・職員が一緒に輪になり踊りました。

夏祭り

屋台も大人気!焼き鳥とビールで乾杯する方もいれば、焼きそばやスイカをたくさん食べる方も。夏祭りの雰囲気で食べるからいつもよりおいしく感じます。
参加されたご家族は「母や父と夏祭り参加できてよかったです」「普段は見られない笑顔が見ることができました」と、とても喜んでいただけました。

七夕

サンライズ大泉とサンライズ・サーカスでは、7月7日七夕の笹の葉に大泉西小学校の学童のみなさんと地域のみなさんと一緒に願い事を短冊にこめ飾り付けをしました。

「もう夏ね。早いわね。私も一つ願い事飾ったのよ。みんなステキな飾りをつくってくれたわね」と夏の訪れを感じました。
ほかにも土用の丑の日のうなぎ、お盆の迎え火・送り火など、夏の行事を満喫しています。

パートナーの皆さまからお預かりした会費は、ご入居者の生活のうるおいの支援や地域活性化のための支援、海外の少女への学資支援、災害義援金などに活用しています。
7月14日、パートナーの皆さまに会報誌「Peace vol.15」を発送いたしました。ぜひご覧いただき、今年度もパートナーを継続していただけるようお願い申し上げます。

Peaceful Partners Community(PPC)のご入会・お問い合わせ

サンライズ後援会組織のPeaceful Partners Community(PPC)では、地域活動への支援や福祉施設での行事、ボランティア活動への支援など様々な活動を行っております。 詳しい活動内容や、ご入会方法などは下記のサイトをご覧ください。
Peaceful Partners Community

PPC活動報告~2023年6月~

2023.07.05

令和5年度 PPC総代会・ひのでホームファミリーパートナー交流会

PPC総代会

法人より感謝の気持ちとして花束を贈呈

2023年6月17日(土)にPPC総代会を行いました。
令和4年度の活動をお伝えし、令和5年度の事業計画・予算・役員について承認をいただきました。
また、長きにわたり理事・役員を務めていただいた方が退任されましたので、法人より感謝の気持ちとして花束を贈呈しました。
パートナーの皆さまからお預かりした会費は、ご入居者の生活のうるおいの支援や地域活性化のための支援、海外の少女への学資支援、災害義援金などに活用しています。

PPCファミリーパートナー交流会

PPCファミリーパートナー交流会

2023年6月24日(土)、令和5年度PPCファミリーパートナー交流会(ひのでホーム家族会)を開催いたしました。
当日は22組27名のご家族が参加され、各部署より令和4年度の事業報告を行いました。

その後、フロアごとに分かれ、ホーム内で実際に使用している車いすやベッドマット、骨折予防のための帽子やパンツ、その他オムツなど介護用品の見学体験をしていただきました。また普段ご入居者に提供しているお食事メニューの一部をご家族に試食していただき、感想や意見交換しました。

各専門職に直接質問し意見交換する場となり、職員と活発にコミュニケーションをとる良い機会となりました。

Peaceful Partners Community(PPC)のご入会・お問い合わせ

サンライズ後援会組織のPeaceful Partners Community(PPC)では、地域活動への支援や福祉施設での行事、ボランティア活動への支援など様々な活動を行っております。 詳しい活動内容や、ご入会方法などは下記のサイトをご覧ください。
Peaceful Partners Community

PPC活動報告~2023年5月~

2023.05.19

春の祭礼八雲神社 地域交流

春の日差しが気持ち良いこの時期、あきる野市小川地区にあります八雲神社春の祭礼が4年ぶりに開催されました。

春の祭礼八雲神社

春の祭礼八雲神社

会館にはサンライズむつみ橋ご利用者の作品も展示してくださり、地域を巡るお囃子の音色が響き渡る中、山車もサンライズむつみ橋・小川に立ち寄り、休憩スポットとなっており、とても活気あるにぎやかな雰囲気になります。
焼き鳥やお菓子、飲み物をPPCからご支援いたしました。

Peaceful Partners Community(PPC)のご入会・お問い合わせ

サンライズ後援会組織のPeaceful Partners Community(PPC)では、地域活動への支援や福祉施設での行事、ボランティア活動への支援など様々な活動を行っております。 詳しい活動内容や、ご入会方法などは下記のサイトをご覧ください。
Peaceful Partners Community

PPC活動報告~2023年4月~

2023.04.26

PPC活動報告~2023年4月~

春だ!桜だ!お花見だー!

桜が満開になる3月末は、毎年恒例!お花見レクリエーションのシーズンです。
コロナ感染症もあり、昨年はホームの庭で行っていたお花見も、今年は3年ぶりに川沿いの桜並木でのお花見を行いました。

春だ!桜だ!お花見だー!

ご入居者をお誘いすると、昨年の庭でのイメージが強かったのか「ここで見るんでしょ、お部屋からも見えるからいいわ」と、乗り気ではありませんでしたが、川沿いに行くことをお伝えすると「車でまた行けるの?行きたいわ!」と、外出できる喜びと桜を間近で見られる楽しみとで、とてもワクワクしているのが伝わってきました。桜並木の下で温かいお茶と大福を召し上がり「いつもは花より団子だけど、こうして桜の下でお茶ができるなんて最高ね!」と、お花見をとても楽しんでいました。

大福餅などの嚥下が困難な方に向けた、粘り、コシのない、口溶けトロトロの大福餅風菓子です。寝たきりのような高齢の方でも、「お餅が食べたい!」というご要望は大変強いもの。
おかゆ大福なら、無理なく嚥下出来、大福餅を食べたという満足感を得られます。

中に包んだあんも、口溶けよいさらさらあっさりこしあんを使用しています。
お米の風味が香りよく、とてもおいしい物です。こちらのおかゆ大福を三重県から取り寄せて提供しました。PPCからはこちらのおかゆ大福を支援しています

日頃大福を食べられないご入居者でも安心して食べられる和菓子を「桜も見られて久しぶりに大福も食べられてすごくうれしい日だ!」と大変喜ばれていました。

ファミリーパートナー交流会を開催

ファミリーパートナー交流会を開催

3月26日、サンライズ大泉ではファミリーパートナー交流会を開催しました。当日は39名のご家族に出席いただき、令和4年度の活動報告と5年度の事業計画についてお伝えしました。

また、法人後援会組織ピースフル・パートナーズ・コミュニティ(PPC)の理事であり、サンライズ大泉でお母様を看取られた山崎幸雄様より、当時、利用者家族として感じていたこと等をお話しいただきました。

懇親会では、ご家族同士、ご自宅で介護されていた時の話や昔の思い出などを情報交換をしたり、日頃の様子を職員に質問したり、懇親を深めました。

Peaceful Partners Community(PPC)のご入会・お問い合わせ

サンライズ後援会組織のPeaceful Partners Community(PPC)では、地域活動への支援や福祉施設での行事、ボランティア活動への支援など様々な活動を行っております。 詳しい活動内容や、ご入会方法などは下記のサイトをご覧ください。
Peaceful Partners Community

PAGE TOP